足場を組んだのが10月13日頃。
その翌日から秋雨前線が(笑)
雨でもカッパ着て最初の工程「洗浄」はやってましたが・・・
まぁそこから雨ばっかで進まない。
翌週末は台風21号到来(笑)
その翌週には台風22号(笑)
雨はもちろん、足場があるのでホント風は勘弁して欲しいです(^皿^)
思ったより大丈夫でしたけどね。
そういえばシートに囲まれて初めての朝を迎えたとき・・・「すごい霧~~!」
って勘違いしました(笑)
足場が組まれると上りたくなっちゃう人がたまにいるらしい(笑)→塗装屋さん談
我が家にもそんな人たちが(笑) 旦那とれん
私は怖くてやめました(^皿^)
旦那は足場を外す日の早朝にも一周して来たそうな(笑)
どんだけ上りたいんだw
てか、危ないのでやめましょう^^;
そしてドピーカンな11月3日、やっと足場が外れましたー!!
10日程の工期予定が、倍以上かかってしまったのは良い思い出(笑)
【壁】赤茶系→グレー 【屋根】黒→ブルー系 【破風板・雨樋】茶→白
色によって外観の印象ってかなり変わりますね~。
子供たちも一緒に家族会議して決めた色なのでみんな満足♪
∋(´・ω・)o/・*:..。o○☆゚+。*゚¨゚゚・*:..。o○☆゚+。*゚¨゚゚・*:..。o○☆゚+。o○☆゚+。*゚¨゚゚・*:..。o○☆゚
さて、足場を組んだ頃に戻りますが・・・突然ガス給湯器の調子が悪くなりました。
追い焚きができないんです^^;
ちょうどすごい寒くなったときだったので辛かった。
よりによって足場があるときに(笑)業者さんに来てもらいました。
結果、「水漏れによる追い焚きポンプロック」ってことが判明。
グリスアップにて応急処置してくれました。
追い焚きができるって幸せ~~(#^▽^#)
って、15年近く経った給湯器。
部品交換しても高くつくし、直したところで寿命は高が知れてます。
これはもう買い替えしかありません。
11月3日・・・ホントは入間航空祭に行く予定だったけど(T▽T)
ちょうど地元のガス屋さんの「ガスフェア」の日なのでそちらへ行って来ました。
うちから300m程のところ。激混み入間に行くより断然楽チンでした~(笑)
従来型でいいかな~と思ってたけど大差ないのでエコジョーズ導入~
今のがリンナイなので、そこは同じに。
♬チンチロリ~ン♬ お風呂が沸きました~♪
音声が同じだったからホッとします^^ チンチロリンは端折りすぎ(笑)
給湯器は普通白ですが、今のリンナイは「シャンパンメタリック」と洒落た色^^
って、家の給湯器なんてちゃんと見たこともなかったけど(笑)
設置場所すらよく知らなかった(^皿^)
機種こそ決まりましたが、現調→施工とまだまだこれからです。
やっと外壁塗装が終わったってのに~。
お金も重なってかかりますぅ( ̄▽ ̄)〜3
当時赤ちゃんだった子が高校生なんだから。
お家も歳をとりますねぇ。あ、私も(笑)
家もキャンプ道具も私も(笑)メンテナンスが大切だわ~(^皿^)
あなたにおススメの記事