東関道の潮来ICから約30分。
なるべく避けたい首都高をどっぷり走らなくてはならないので緊張しました(笑)
ナビがあっても分岐にドキドキ(^皿^)
箱崎JCTで渋滞しましたが、ナビは湾岸線を選んでそこからはス~イスイ~3
10時からアーリーインできますが、ちょっと早く着いたのでさっそく海へ!
夏場は日川浜海水浴場になります。
車で砂浜まで入っていく人がけっこういるんですが・・・
スタックが怖いので入口に停めました^^;
2人は貝殻拾いに夢中。 フードが満員御礼(笑)
仕方ないからエコバッグを貸してあげました(^皿^)
風力発電の風車が圧巻です!萌え萌えしちゃいます(笑)
さて、ぴったり10時にチェックイン♪
こちらのキャンプ場には3種類のテントサイトがあります。
オートキャンプサイト・・・全46区画 約10m×10m 芝生 AC電源 1泊3,500円
フルフックアップサイト・・全4区画 約10m×15m 芝生 AC電源、水道 1泊5,000円
テントサイト・・・全11区画 約8m×8m 芝生 車は入れません 1泊3,000円
3種とも1000円。
ときたら、もちろん
フルフックアップサイトでしょ~?!(^艸^)
ってことで、設営完了~!
トンネル仕様でも楽々広々(笑) ってか、想像以上に広い~
電源、
水道がついてます。
でも、水道は・・・1本立ってるだけ(笑) 水汲みと手を洗えるくらいですね。洗い物は炊事場へ^^;
海で拾ってきた貝殻たち(^皿^) 図工の材料にするそうです。byれん
これは赤ペン先生のポイントでもらったやつ(^艸^) イライラしてハマる(笑)
お昼を済ませたら海までお散歩に行きます!
ざっぱぁ~~~ん!
釣りしてる人もちらほら。
風車に
大接近(笑) すげぇ~~
風車に
大大接近(笑) い・ば・ら・き
ところで、2人は貝殻拾いがとまりません( ̄▽ ̄)
せっかく凧揚げしようと、2人のために
凧を持ってきたのに。 待ってる私は暇人(笑)
なので、1人で凧揚げしてみました(笑) 海風ですぐに揚がって楽しかったなぁ~♪(^皿^)
はい、貝殻拾い強制終了(笑) サイトに戻ってきました。 ここは横に長~いキャンプ場です。
こんな感じ! HPより
さて、裏庭(?)でドッヂビーの特訓(笑)
控えめにしないと隣のサイトに飛んでくので要注意^^ でも、かなりエキサイティングしました。
夕飯の準備してる間に2人は焚火男子してました。
今夜はカレー 玉ねぎ炒めるところからがんばりました♪
夜はあっという間に眠くなり、3人仲良く8時前に寝ました。
早っ(笑)
zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz
そうそう、今回のキャンプ、ホントなら早起きして
アイソン彗星を見ようと思ってたのに!
残念ながらアイソンさん、太陽に接近したときに消滅しちゃいましたね(≧ω≦;)
いや~ホントがっかりしましたよ。
東が海だから障害物もなく絶好の観測場所だと思ってたのに・・・あ~残念。
ラブジョイ彗星って手もありましたが、所詮は素人なのであきらめました(*ノω<*)
ちゃんちゃん。
はい、おはようございまーす!
2人は私より先に起きて焚火男子してました。
のんびり朝ごはん
レイトアウトも無料なので14時までいることもできましたが、実家に行く用事ができてしまったので
ここはいさぎよく撤収です(笑)
指示なしでも2人が動いてくれるのでお母さん楽チン♪
エア抜きをしてる図(笑)
用事ができたとはいえ、せっかくだから温泉は入っておこう!
ってことで、10時オープン。まだ30分ほど時間があります。またフリスビーの特訓(笑)
キャンプ場から車で約5分。
神栖市営温浴施設
湯楽々(ゆらら)
朝からさっぱり!
そして旅が始まります(笑)
東関道-京葉道路-首都高-外環道-関越道
でも、渋滞全く無しで首都高も快適走りやすく、楽しいドライブでした。
日川浜オートキャンプ場。
目の前が道路で工場もあってロケーションは今一つですが・・・
海は近く、風力発電はカッコいいし(笑)区画がキレイでトイレもきれい(笑)
市営ゆえリーズナブルだし、なかなかGoodなキャンプ場でした。
夏場は海水浴とセットで♪ ま、夏の海キャンは嫌だけど(笑)
また1000円ねらいがいいな(^艸^)♪
あなたにおススメの記事