ANA機体工場見学!

みわりん

2013年12月01日 21:10

2013年11月25日(月)


先月のJALの工場見学に引き続きまして(笑) 今回はANAの工場見学に行って来ましたー! 

























ANAの工場見学は平日しかやっていないので一人で行くか?と思ってたら・・・
実は身近に「空美ちゃん」がいました(笑)  【注】空美(そらみ)ちゃん⇒航空機好き女子(^皿^)

職場の同じ部署のさっちゃん先輩と同期のまるちゃん

空美3人☆ぶらり羽田旅 の はじまりはじまり~(笑)



 





























モノレールは

一番前で(笑)

無邪気に



 
JALのときと同様に
各駅停車に乗って
羽田空港手前の
「新整備場」駅下車







JALメンテナンスセンターの前を通過し、15分ほど歩くとこちら。




























代表者の名前がずら~~っ  「ようこそ」と歓迎されてました(笑)























月曜日の15時の回。幅広い客層でした。父子や母子のパターンの子連れも多かったです。
























まさかガンダムに会えるとは(笑) なんて素敵なコラボ(^艸^)




























ガンプラ生誕30周年を記念した「ANA×GUNDAM SKYプロジェクト」ってのがあったんですね。
2010年の話でした。へぇへぇへぇ~




























まずはこちらで注意事項などの説明を聞き、飛行機のできるまでや航空業務内容のビデオ上映。
空美3人は一番前のど真ん中に座り、じっくり聞き入りました(笑)



























注意事項の一つ、ブログに載せる画像はANAさんのチェックが必要です。
このレポの画像は全て確認済み~(^皿^)


























さぁ、いよいよ格納庫へ! 3グループに分かれます。

ANAだからブルー(?)のヘルメットをかぶります♪ JALは白ヘルでした(笑)











格納庫、じゃーん!   777(トリプルセブン)がA整備中♪
























【注】A整備⇒375~600飛行時間ごとに行われる、15人程の整備士が6時間かけて行う整備









整備士さんたちが何かを一生懸命に磨いて?ました。























先ほどのビデオ上映で知ったのですが、航空整備士は英語のマニュアルを読みこなせないと
いけないそう・・・確かにボーイング機はアメリカ製だし^^; 航空業界はどこも英語必須ね。


































真後ろから! 垂直尾翼って薄い~














































































1階へ移動します。







こちらは飛行機のジャッキです。 車のと大違い(笑)





















































整備士のMy工具入れ。 名前が貼ってあります。















































































まん前から見ることができて感激ぃ~(≧▽≦)b



























エンジン~






















































格納庫の外には787






















































右手にはエアバスA320





























スターフライヤーなど何機か離陸を見れましたが、夕暮れ時のため写真はブレブレ^^;

































今回は格納庫の扉がこれくらいしか開いていなかったのでちょと残念でした。



























こちら737(小型機)のタイヤ            こちら777(大型機)のタイヤ



























整備士さんたちの移動は三輪自転車。 これが おかしくて 微笑ましくて、もう釘付け(^艸^)








工場見学のおみやげはこちら  約10cmほどの787です♪ かなり嬉しい(笑)




























空美3人、大満足の航空機見学となりました

そのときによって格納庫にいる機体・整備内容は違うので、また行ってもいいくらい(^皿^)b




ANA機体工場見学


JALに行ったときのレポは ⇒ こちら








あなたにおススメの記事
関連記事