検証はケシュアでやりましたが、今回はMSRホーラーとドッキング♪
接続部分はドロ―コードでテントのサイズに合わせて調整できます!
あくまでも規格外です!(笑)
そこそこうまくドッキングできて一人ご満悦(笑) gksママに褒めてもらおうと思ったら・・・
あおむしが、リビシェルから出ようとしてるみたいだってー! ( ̄▽ ̄;)コラ
そう見えてくるね・・・(爆) 女のロマンは台無しです
中からはこんな感じ。
ちなみにシェル内は子供たちの遊び場「お座敷スペース」にしました。
日の目を見なくなったコールマンテントのインナーマット(笑) 活躍の場があってよかった♪
さて、メインリビングは西のお二方の
ロッジ(小川ロッジシェルター)2連結です!
中は
広々よ~ん
ところで子供たち・・・釣りをしてる訳ではありません・・・
釣りごっこです(笑)
木の枝の釣り竿に、テントの張り綱の釣り糸。
小枝で器用に釣り針まで作ってありました。 でも、これじゃ・・・勘違いされるよ~
ボン! めっちゃ画になってるけど(爆)
途中、雪が降ってきましたよ。これにはびっくり。
丸太と板を管理人さんがくれたそうで♪ バランスゲーム。
ロッジ内でトークで盛り上がってたとき・・・なんと!
サプライズゲストの登場です!(笑)
中央にゲストさんが乗っていらした車が鎮座(笑)
koma家でーす
前日の金曜から一泊で
朝霧ジャンボリーにいたkomaちゃんが、私のモブログを見て帰りがけ
に寄ってくれたのでした。 すっごい嬉しかったよぉ~^^
長い時間引き留めちゃってごめんね。でも、色んなことたーくさん話せて楽しかった♪
子供たちも大好きな koちゃん、maちゃん 熱烈なお見送りです(笑)
さ~、夕飯の時間~♪
面倒くさがり主婦は、メニューを考えるのが嫌で先週のキャンプと同じ
ミネストローネ(爆)
ごろー家のカレー鍋と、gks家のキムチ鍋。 人んちの鍋ってどーして旨いんだろ~
ところで・・・、夕飯前から子供たち全員で何やら仕込みをしてたんですよ。
夕飯後、大人たちは外に呼び出されて・・・(笑)
何が始まるのかと思ったら!
「RGRカフェへようこそ~」だって(笑) RGRとは3人の頭文字
カフェと言っても出てきたのは「ハッピーターン」だったけど(爆)
でも、低木にボール、フラフープ、ヘッドランプ、小石などなどを素敵に飾り付けていて
お母さん、とっても感動したよ(T▽T)
ボンとりんは今年6年生。 すごい企画力(?)だよ~^^♪
夜は21:30頃お開きに~
リビシェルにうっすら雪が積もってた~^^;
土曜日は寒の戻りで寒くってね。でも電源ないし、シュラフ2枚重ねで乗り越えました。
朝は「ゴォ~~」「ゴォ~~」という気球の音で目が覚めました♪
面倒くさがり主婦は、先週のキャンプのうどんをお餅にしただけのヒガシマル雑煮(爆)
みんなのおすそわけもいただき満腹満腹♪
撤収途中に、ごろー家のイベント(笑) 「
チョコフォンデュ」
子供たち大喜び ありがとね~
撤収完了~!
最後に記念撮影~ カシャ!
関西から普通~に富士山まで来ちゃうgks家とごろー家。遠路はるばるありがと~
また来てね~(笑)
次はどこかな~
山かな~
あなたにおススメの記事