キャンプは二の次? 桔梗屋♪

みわりん

2011年09月21日 23:18

2011年9月18日(日)~9月19日(祝)


前々から狙っていた「桔梗屋」の 信玄餅 詰め放題 にトライしてきましたー
メディアへの露出で、ますます人気のアウトレット。わざわざ混雑必至の連休に挑戦(笑)





















そして本命のキャンプの方ですが・・・今回は桔梗屋(山梨県笛吹市)から近いところを
ヤホー地図でさがしてみました(笑)

地図上で見つけたテントマークはパインウッドキャンプ場。調べてみると情報があんま無~い

けど・・・①ほったらかしの近くってのが気に入り、②水場がないってのに興味をそそられ(爆)
③Telしてみると感じのいいオーナーさんだったので不安ながらも決定!(^皿^)


では、まずは難関 桔梗屋アウトレットレポからいってみよう!

 
朝6:20到着 =3  列の長さを見て、即 勝利を確信(笑)

まず、旦那にコールマンチェアと持って来た朝刊を託し、列に並んでもらう。
私と子供はコンビニへ朝食を調達に♪ ちょっと行ったところにセブンイレブンあり。ナイス♪

車中まったり朝食タイム → マリーの散歩も兼ね場内散策 → 旦那とバトンタッチ






















我が家の位置はここ























7:45の様子   ちなみに工場内にあるトイレを利用できるので安心♪




























信玄ソフト~(笑)



ソフトクリームの
顔出し看板って・・・
(^皿^)



マリーも
顔出してます(笑)

裏では、りんが
絶妙な体勢で
マリーを
抱えてます(爆)













8:20頃、整理券配布のアナウンスが。待機組も車からゾロゾロと出てきて列に並びます。
整理券は並んでいる人分しか配られないので気を付けましょう♪

























我が家は
42~45番。

思ったより
前に・・・
いたんだね(笑)


ま、とにかく
整理券Get ♪
これで一安心







詰め放題開始は9:30から。 まだ時間があるので9:00からの工場見学に行ってみよう!


係りの人の誘導で見学開始。説明もありますが前の方にいる人しか聞こえないです^^;

信玄餅の製造ラインはホント面白い!見てて飽きません!ヾ(≧▽≦)b























手作業で包んでるんですよ! 見事な手さばき 早い早い!














































ここ、観光バスも引っ切り無しに来るのですごいことになってますよ~























詰め放題は グリーンアウトレット1/2 (自社栽培の野菜を特価で販売)の一角で行われます。
9:30より25番までの人が詰めホ開始♪  あとは順番に番号が呼ばれて行きます。






















40番台の我が家は10:15 ついに番号が呼ばれました!!
袋を渡され Let’s 詰めホ  4人それぞれに挑戦です。























信玄餅だらけの中、甲斐の若鮎きんつば塩豆大福もありました。






















信玄餅の楊枝は外すのが暗黙の了解のようです^^ 袋が破れちゃうからね。
ちなみに破れたら交換してもらえます。























りんは立派に一人で詰めました。れんのはまだ行けそうだったので私が少し補充しました。
旦那のは・・・まさかの一番右のやつ(爆) ノーマークだったよ、もぉ~(笑)





















この袋持ってレジでお会計。1袋210円 信玄餅2個で元が取れます(笑)すごいよアウトレット

えーーっと、それから、賞味期限は当日です
1泊キャンプ初日にGetしてしまった我が家は・・・お土産としてはちょっと微妙に(笑)


とにかく大混雑の中、待ち時間もそんなに退屈でなくむしろ充実。
と~~~っても楽しい詰め放題体験となりました めでたしめでたし。






さて、桔梗屋を後にし次に向かったのが・・・笛吹川フルーツ公園
4年前の2007年にも訪れたことのあるお気に入りの公園です♪

















































噴水が爽やかだけど・・・めっちゃ暑い日だったのねぇ~~























ここは眺望が最高です! 富士山もひょっこり  新日本三大夜景にも選ばれてます♪























水着を持ってくればよかったと後悔





















子供が水遊びしてる間、旦那と私とマリーは木陰で甲府盆地を眺めてました。
木陰は涼しい~です♪


と、そのうち目の前でなぜか相撲をとりだす2人

















































さ、フルーツ公園もそこそこに、いよいよ謎の(笑)パインウッドキャンプ場へ


場所はフルーツ公園内をほったらかしに向かって直進。

黄色の建物の陶芸屋さんを右折し進んで行くと・・・

←なんとも言えない看板が出てきます(笑)






13:00 到着~。  チェックイン・アウト時間は・・・あるのかな?(笑)

1組だけ、すでにいましたよ。 うちはこちらのサイトをチョイス。























で、ここはトイレこそありますが(^皿^)水場のないキャンプ場です。
だからオーナーさんが水タンクを用意しておいてくれます ある意味楽かも(笑)




















穴場キャンプ場パインウッド本日5組さま御来テーン♪




林間で気持ちいいのでタープは無し!青空キャンプ(笑)























信玄餅 食べ放題中(笑)






















向こ~に見える甲府盆地・・・夜になると、これがもうすごいことになりますよー























ふりふりハッピーターン ついに300%!(笑)

















旦那とカンパーイ!するために思わずプルタブ「ぐいっ」てやっちゃったのですが・・・
この後ほったらかしに行くため運転しなきゃいけないってのに気付き開けただけ~(笑)




直火OK! 薪ももらえちゃいますよ♪ 
ブロックがあったので2人は設営そっちのけでカマド作りに励んでました






















こちらが最初ビビったトイレ(笑) 左が女子用。右が男子用。分けてあるとこがにくい
これがびっくり、芳香剤も効いてて意外とキレイです。ま、所詮はボットンですけどね(笑)
ボットンのレベルとしてはハイクラスです。 合言葉は「ドレミファどーなっつ」(爆)










































さ~て、これから ほったらかし温泉に行って来まーす。



つづく





あなたにおススメの記事
関連記事