未だに買えないもの^^;
ここ最近、計画停電の見送りが続いてますね。
暖房の電力需要を左右する気温が落ち着いているのと、みんなの節電努力のおかげのようです。
そうです、街中が
節電
こちら3/28(月) 朝8:40 の池袋駅構内です。JRの改札を出たところ。
初めは暗過ぎてびっくりしたんですが、今ではすっかり慣れました
地下鉄の構内通路。片側一列消灯。写真では分かりにくいですがかなり暗く感じられます。
でも、歩行上まったく問題なし。今までが無駄に電気の使い過ぎだったんだなって痛感。
友人情報によると小田急線は完全に車内を消灯しているとのこと。
すごっ!エライ♪
JRは普通に照明点いてますが?!Σ(^皿^) 昼間は消灯運転にすればいいのに。
地下鉄はさすがに無理ですけどね^^
ガソリンスタンドはやっと平常に戻りましたね
我が家もこの前の日曜日にやっと満タンにしてきました。
「久しぶりにお腹がいっぱいになったね♪」と思わずセレナに感情移入(笑)
満タンになると、どこかへ出掛けたくなるな~^^
3/28(月) 19:00
某Sストア。
悲しいほどに空っぽの棚だった、牛乳、パン、お米はずいぶんと供給が落ち着いて来ました。
まだ100%じゃないですけどね。
毎朝、「パン・牛乳」の我が家はホッとしたところですが、まだ供給不足なのがヨーグルト。
完全にすっからかん 苦肉の寒天ゼリーがとりあえず並んでて・・・
そして右側には通常、果汁ジュース類が並んでいるのですが、アイスコーヒーと黒酢しかない・・・
そして、とんと顔を見ていないのが
納豆 納豆はホントお目にかかれません。
全国一の生産量を誇る茨城県の「水戸納豆」♪
やはり被災によるダメージが大きいのでしょう。
今日は有休だったので日中買い物に行けました。やっぱ平日の昼間はいい(笑)
某Iショッピングセンター。
たまたま最後の1個の納豆を手に入れることができました(笑)v
でも、製造元を見ると栃木県宇都宮でした。納豆って全部茨城だと思ってた^^;
がんばってー
水戸納豆!おかめが食べたいよ。待ってるからね~!!
あ、あと先週23日を境に姿を消したのが
水。ペットボトル入りの水ね。
葛飾区の金町浄水場から放射性ヨウ素が検出されたのがきっかけでした。
「乳児の摂取を控えるように」とのことなので・・・私は気にしてません。
だって、そもそも無理だしぃ~。
もう1つあった!
単一電池!
こちらも見事に姿を消しました。関西方面でも品薄だって言うから驚き。
でも、うちは電池に関しては全く問題なし
だって、これだから(^m^) 単3を単1にする
電池スペーサー!
ジェントスの軽量化の為に、一昨年に100均で購入したもの。
軽量化だけでなく、まさかこんな風に役立つとは^^
ちなみに
ペツルのヘッドランプは単4電池なのでこちらも無問題。
我が家は計画停電で今現在2回ほど夜間の停電を経験していますが、ヘッドランプは
ホントに便利です。暗い中、夕飯の支度するのも洗い物もハミガキも不自由なし!
ってか、
キャンプのときと同じなんですよね(笑)
計画停電、キャンパー強しってところでしょうか。
でも、焚き火はできないし(笑)やっぱ夜の停電は辛いなぁ(^皿^)
あなたにおススメの記事
関連記事