普段は遊覧船に乗ろうなんて思わないんですが(笑)こちらの船は、ぐるっとした最後に野尻湖に浮かぶ
琵琶島(弁天島)に15分ほど停泊するんですね。この島は丸ごと神社の神域。パワースポットとしても知られている
宇賀神社の参拝ができるんです。
11時 出航~!
1階、2階はエアコンの効いた座席がありますが、やっぱりここは屋上デッキで。
遠くに
黒姫山
遊覧船、乗ったら乗ったで楽しいものですね。案内の放送も流れているので有意義です。
野尻湖をぐる~~っとしたら、琵琶島へ。
上陸!
あひるボート、手漕ぎボートで来ることも可能。
なかなか趣のある参道です。三之鳥居まであります。
翌日の24日(土)に宇賀弁才天音楽祭というのがあるそうで準備をしていました。
書き置きですが御朱印もいただけました。
15分の停泊で参拝にはちょうどいい時間。
野尻湖を後にし、黒姫高原に行ってみました。冬場は黒姫高原スノーパークとなるところ。
遠くには
斑尾山。
たくさんの種類のダリアが咲きあふれていました。
この日のお宿へ向かうため、新潟県は妙高市へ移動~3
その途中、グーグルマップで見つけた地元のスーパーへ寄ってみた。
お米あるかな~って(笑)
そしたら・・・あった!普通にあった。ってことで5kg購入。助かったぁ
さて、本日のお宿
アパリゾート上越妙高!
妙高山を望む立地
今年7月にオープンしたばかりの
バレルサウナに
インフィニティプール!
あ、でも別料金だし時間がうまく合わなかったのでこちらは利用しませんでした。
はい、大浴場には天然温泉露天風呂にサウナも完備。壺水風呂もあり♪
チェックインしたらソッコー温泉へ。あーさっぱり!
浴室内はたくさん人いるんですが、サウナしてるのは私だけという(笑)夕飯後のときも同様(≧▽≦)
すごいミュージアムありました(笑)
17:30 お昼食べてなかったから待ち遠しかった夕飯は素敵ディナービュッフェ
新潟県産豚肩ロースのしゃぶしゃぶ、自家製ローストビーフ、生ハム、広島県産の牡蠣やお刺身、サラダバイキングにはモッツァレラチーズがあるなんて♪
デザートも豊富で食べ過ぎたw
夜もサウナを楽しんで♪
おやすみなさいzzzzzzzz
おはようございまーす
このホテルの売りは窓からの妙高山ドーン!なのに、私は2階の部屋だったという・・・(泣)
朝も素敵モーニングビュッフェエッグベネディクトやフレンチトースト。サラダバイキングには、ケールやカマンベールチーズも。長野県産フルーツジュースやシードル(微発泡りんご酒)まで!この後運転だから飲めなくて残念^^;
さて、この日は家に帰りますが、7:30にチェックアウトして向かいましたのは
善光寺!下道で1時間かからず。
今回の旅では後付け的な行程でしたが行って良かった!善光寺ってマジ別格ですね。かなり感動しました♪
この本堂にある「お戒壇巡り」がまたすごくって。
お戒壇の入り口の階段を下りていくと一寸先も見えない真っ暗闇。腰の高さ当たりの壁を右手でさわりながら回廊を進みます。これめちゃ怖い(笑)中ほどにある「極楽の錠前」に触れることができたら、真上にいらっしゃるご本尊様と結縁ができて極楽へ行けるそうです。
本堂もすごいんだけど、この山門がまたどでかくって圧倒されました。
老後には秩父の札所巡りをしたいな~
御朱印いただきました。手元なら撮っていいよと言ってくれたのでパチリ。
前日の野尻湖宇賀神社にて御朱印帳がいっぱいになったので善光寺で新調
こちらは
八幡屋礒五郎本店。
三大七味の1つですね。
お目当ては
\カスタムブレンド/
一から調合をお願いすることもできますが、ここはおすすめ調合コースで。
じゃーん!
私が選んだのは「
辛くない七味」(笑)辛いの苦手なのでw
使用素材は、
万願寺唐辛子(←これが辛くない唐辛子)・
陳皮・
黒ごま・
麻種・
紫蘇・
山椒・
生姜
オリジナル柄の缶も購入。
ホントに辛くなくて、むしろ甘みを感じます。サラダとかにもふりかけのように使えます♪